塾無し高校受験の人は模試を受けてみよう!

こんばんは!星子です。

 

今日は高校受験に向けた模試について。

といってももう中3生にとっては模試も残りわずか。

これを読んだら是非すぐに申し込んで下さいね。

 

松太郎は結局塾には講習も含めて行かないままの高校受験でした。ちなみに某通信教育はやっていました(とても全部は活用できずでした。これについてはまた別の機会に話題にしますね)。 

塾に行っていないということで、何もしないままだとぜいぜい自分の中学校内での順位しかわからない、ということになります。某通信教育でのテスト等を受けて提出すると、模試のような感じで同じテストを提出した中での順位や偏差値が出ますが、通信教育もやっていないとなると本当に中学校内の順位だけ、となります。

あまりいいことではありませんが、学区間での学力格差が多少あるため、特に上位校を目指す人にとっては他校の人もいる中での自分の実力を確認することは大事なのではないでしょうか。公立高校受験は自分の中学以外の人とも競争ということになるので。

 

ただ、模試に関連して、受験が近づくと偏差値が○○で、と偏差値を元に色々検討したりということが出てきますが、ある模試の偏差値はあくまでその模試内での偏差値であり、例えば学校のテストで出た偏差値とは単純に比較できません。そんなのわかっているよ、と思う方も多いと思いますが念のため。

なのでうちの都道府県でも、大手塾生のみ受ける模試と塾の人だけではなく塾に行っていない人も受ける模試では同じ人でも10くらい偏差値が違ってくるらしいです。

 

なので、模試は同じ種類の模試を時期を変えて受けて、自分の実力の変化や他の受験者との比較、志望校の合格判定、苦手分野の確認、などに活用するといいです。

これを書くと少し都道府県が特定されますが、松太郎は「全県模試」というのを受けました。夏休みの終わりに1回目、お正月明けに2回目を受けました。

もちろん、自分から積極的になんてとんでもないです。特に1回目は私が何度も話をして、とりあえず申し込むよ、と半分強引に申し込みをして、模試前日もめんどくさいからやめるとかいう松太郎を、せっかくだから、と説得するという、母的にはとてもとても大変な思いをしてやっと受けたという状況です。

2回目も、せっかく1回受けたのだからどのくらい勉強の成果が出ているかどうか、それから合格判定も参考になるから、とめんどくさがる松太郎を説得(^_^;)

でも最終的には受けて良かったと本人談です。

 

「全県模試」ですが、今なら後2回受験可能です。お早めに!

 

 

私立高校の見学会や説明会にも行こう。まずはHPをチェック!

こんばんは。星子です。

前回は公立高校の学校説明会に触れましたが、公立高校についてはすでに説明会等が終わってしまった学校も多いですよね。

ただ、私立高校についてはまだまだこれから本格的に説明会等があります。といっても10月、11月が多いと思いますので今すぐ興味ある高校のHPをチェックしてみましょう。どこの高校も受験生向けにHP上で色々案内をしてくれています。高校によっては昨年の試験問題と解答をダウンロードできるようになっています。

中3の皆さんはそろそろ志望校をある程度絞り込んでくる時期かと思います。私立専願にする予定の人はもちろん、公立高校志望の人もほとんどの人は滑り止めで私立高校を受験するのではないでしょうか。

この場合、もしかしたら行くことになるかもしれない私立高校を一度見ておくのは大事かな、と思います。

昔に比べて私立高校は高校によって特色も様々で、公立高校にはない魅力があるようです。実際に見に行って、行ってもいいな、と思える私立高校があり、そして幸運にもその高校から合格をいただけると、公立高校もちょっと目標を高くできますし、少し精神的にも落ち着いて試験に臨むことができると思います。

気になる高校全ては無理だとしても、2校くらい見に行けるといいですよね。

ちなみに松太郎は1校でそれも友達の勧めで行くという感じでした。そしてきれいな学校だったということだけで気に入って受験したいと。

1校だけ見て何となく良さそう、かつ友達のお勧め、という理由だけで志望するという松太郎に内心「う~ん」と思っていた星子ですが、幸いうちの地域では私立高校は日程がかぶらなければ最大3校受けることが可能であるため、”自分で決めた”(←ここ大事)この高校は受ける方向でいくことにしました。

結論を言うとこの高校の志望するコースに合格をいただき、その後の公立高校はチャレンジするパターンで受験し、チャレンジの方の高校に合格できたので、この1校だけでも見に行って気に入ってくれて良かった良かったという感じです。

9月も残りわずか!今月中に私立高校の見学会についてはリサーチしておきましょう!

 

 

まだ間に合うかも。高校見学や説明会へ行こう、行かせよう。

中3の皆さんは高校見学に行きましたか。

まだ行ったことないあなた!

仮に第一志望校の学校はもう終わってしまったとしても、受ける可能性がある、ちょっと興味がある、という高校でまだこれから見学や説明会を開催してくれる学校があれば、是非行ってみましょう。

ちなみに私は行っていません。でも、子供は行きました。

中3になり進路指導関係の配布物が増えますよね。

公立の学校の説明会等の日程や申し込み締め切りの案内が配られているかと思います。

星子は最初はこのプリントの存在を知りませんでした。

そういえば、と子供に聞いたら「あー、あったかも。」(オイオイ…)

ちなみに男子です。名前をつけましょうか、松太郎とします。

 

星子「え、もう申し込み間に合わない学校もあるよ。行かないの?」

松太郎「別に。行く気ないし。」

はい、会話終了。中学生男子なんてよほど受験意識高くないとこんなもんでしょう。

(え?うちだけ?)

 

ここで母としては、せっかくだから行けばいいのに…、でも行っても行かなくても公立どこか受けて、私立何校か受けて、は変わらないだろうからま、いいか。

と、説得という面倒なことは避けました(あっさり)。

 

ただ、たまたまうちの場合は、誘われて(自分からではない)割と近くの公立高校に申し込みをして行ってきまして、それが夏休みでした。

そのころぼちぼち目標とする公立高校が決まりかけていて、その高校はまだ説明会がこれから、ということで、ここは自分から申し込みして行ってきました。

その高校よりワンランク上の公立高校もたまたま一緒に行く友達がいる、ということで申し込んで行ってきました。

今現在はワンランク上で無理でしょ、と思っていたその高校に在籍しています。

合格してから知りましたが、説明会に行った時に何となくこの高校に行きたいと思ったそうで、本人の中でもう少し頑張ろうという思いに少しはつながったようです。

親も一緒に学校説明会に行くご家庭もある中、うちのようにつれない男子中学生を説明会に出席させるのは親としては面倒ですが、行って良かったと思うことが多いと思いますので、無理強いはかえって反発されますが、あきらめずにさりげなく話題にだけはしてみるといいかもです。私も一か所行ってくれた後に「○○高校も行ってみたら比較出来ておもしろいんじゃない。」なんて話をふったりしてみましたよ~。

 

 

はじめまして

はじめまして星子です(仮名です(^_^)v)。

突然ですが、開設したままほったらかしだったはてなブログをちょっと真面目にやってみようかと。

では何について、と考えたとき、少し前に母として経験した某都道府県の高校入試についてはどうかな、と。

というのも、自分も高校受験について書いてあるブログを参考にさせてもらったので、その恩返しを兼ねて自分のつたない経験でももしかしたらお役に立てることがあるかも、と。

どの都道府県かあっさりカミングアウトしてもいいのですが、勇気がなく…。ただ、読む人が読めば「あ、私の県のことだ!」といずれわかると思います。なにせ都道府県ごとで高校入試の仕組みが違いますので。

大学受験や中学受験に比べるとどうってことないかもしれませんが、それでも当時は色々ありました。

終わってしまえば気楽なものですが、当時を振り返りながらお役に立ちそうな話題を提供できれば、と思います。

たまに関係ないネタも入るかもですがご容赦を(*^^*)。